新学期の学校が不安で仕方ない君へのアドバイス!
教室に入って知らない人がたくさん。
どうしよう。
何から話せばよいかわからない
変な話題を振ってしまいそう
この悩みを解決します!
今回のテーマは【初対面の人への話しかけ方】となります。
この記事で得られることは下記の内容です。
- 初対面の人への話しかけ方のコツ
初対面の人への話しかけ方のコツ

初対面の人に話しかけるのって緊張しますよね!
誰でも安心して話しかける方法を今回は紹介していきます!
話初めはこれで決まり!
”挨拶”から始めよう!
”おはよう”は初対面の人に話しかける大きなきっかけです!
相手も”おはよう”と返してくれたら話しかける環境は整ったも同然!
ポイント:”挨拶”は万能なので習慣化出来ていない人は改善しましょう!
”通学の感想”を話そう!
「朝すごく電車混んでて大変だったよ~」
「朝めっちゃ雨強かったよね!びしょ濡れになっちゃうとこだった」
「みんな知らない人だらけでちょっと緊張しちゃうね」
いきなり相手の情報を聞き出すのは”いきなり来るか”って思われるか場合があります!
ポイント:初めは相手が共感しやすい話題で話を組み立てましょう!
次からはお互いの情報交換をしてみましょう!
お互いの情報を交換しよう!
お互いの情報を交換することでより一層話を盛り上げることが出来ます。
- 出身はどこなのか
- 今までは何の部活に入っていたのか
- 何の部活に入ろうとしているのか
- どんな目的でこの学校を志望したのか
- 趣味は何なのか
自己紹介でしゃべるような内容で十分OKです!
上記の情報からさらに掘り下げていくとお互いのことが少しずつ分かり始めます!
特に趣味が似ている場合や部活動が同じ場合は一気に距離が縮まりやすいです!
注意点:プライベートな内容を掘り下げすぎないようにしましょう。
- 家族構成
- 恋人はいるのかorいたことがあるのか
- 今どこに住んでいるのか(地域ならOK/番地など詳しいとこまではNG)
- 休日は何をして過ごしているのか
この手の話題は思わぬ”地雷”を踏んでしまいことがあります。
特に家族構成と休日何をして過ごしているかを初っ端から聞くと”なんでそんな個人情報を知りたがっているのか”と警戒される可能性があるので注意です!
仲良くなってから徐々に聞いてみましょう!
絶対外れないオススメの話題
絶対に外れないオススメの話題を紹介します!
- 好きなアーティストについて
- 好きなスポーツについて
- 好きな女優or俳優について
- 好きな漫画について
- 好きな食べ物or飲食店について
このあたりの話題はいわゆる”鉄板”です!
必ずだれもが上記のどれかの話題には食いつきます!
逆に、これでも話が盛り上がらなかったら気が合わないかもしれません。
初対面の人への話しかけ方のコツ:まとめ

新学期が不安な君でもこの記事を読むことで初対面な人ともバッチリ会話できます!
初めの5秒程度で第一印象が決まってしまうので”表情”と”声のトーン”に気を配ってあげると良いですよ!
鏡の前で”笑顔の練習”とかも意外にバカに出来ません!
”挨拶→軽めの話題→鉄板の話題”
この流れでお互いに気が合いそうなら深い内容も聞いてみましょう!
新学期の初めの2,3日で大体のグループは決まってしまいます!
出遅れないように仲良くなれそうな人を3,4人見つけておきましょう!