I have a pen!が帰ってきた!
2016年全世界で2億回再生され超大ヒットを記録した”PPAP”が帰ってきた!
当時は外見から歌詞、曲に至るすべてが謎でした。
- 謎のグラサン金ピカ男
- PPAPという謎のフレーズ
- 耳に残る不思議な音楽
”ペンパイナッポーアッポーペン”という強烈なフレーズでしたが今回はいったいどんな”PPAP”となっているのでしょうか!?
今回はそんなピコ太郎の”最新のPPAPで伝えたいこと”を解説して行きます。
ピコ太郎の新曲は手洗いを伝えたい!?
新曲の”PPAP-2020″は手洗いを題材にしています。
やまキーも動画を見てみました。
曲冒頭の”ピ・コ・タ・ロ・オー”で懐かしさを感じつつ次第に近づく決まり文句!
” I have a … hand!I have a … soap!”
Wash!Wash!Wash!Wash!…Wash!Wash!Wash!Wash!
!?!!?!?!?
ど、どういうことだ。
一体何が起こったのでしょう。
詳しくは動画を見て真相を確かめてください。
今回のPPAPは一体何!?
さすが”ピコ太郎”!
予想しない手洗いの周知活動!
これは何が起きたかわからなくなるので何回もリピートしちゃいますね!
そして、メインディッシュの”PPAP”
今回は一体どんなPPAPとなっているのでしょうか?
ちなみに、前回は…
“ペンパイナッポーアッポーペン”
どんな意味か分かりますか?
そうですね!やまキーにも意味が分かりません!
こんな時は検索…検索!!
検索ワード:ペンパイナッポーアッポーペン 意味
ペンパイナッポーアッポーペン
ペン(pen)、アップル(apple)、パイナップル(pineapple)の3語のみ用い、ペンをアップルに突き刺す等のジェスチャーを交えながら、ニューウェイヴ風の曲に合わせて歌われる。1分数秒程度の動画である。
引用:Weblio辞書
なるほど!全然わからない!!!
なんで2億回も再生されたのだろう?
ピコ太郎は謎が深いですね。
では、今回のPPAPはというと。
”Pray for People And Peace”
訳:人々と平和のために祈る
…まじか。今回は意味が分かる上に深い。
そして動画の最後に”We will Win(私たちは勝つ)
これは新型コロナに人類は打ち勝つことを示唆しています。
ピコ太郎…やればできるじゃないか!
世界平和のために。すごいぞピコ太郎!!
有名人による若い世代向け感染予防の周知
ピコ太郎やヒカキン・小池都知事など有名人による若い世代向けの感染予防の周知活動が広がってきています。
>>ヒカキンが小池都知事にネット対談でコロナの現状を質問してみた!?
どうしても若い世代は”自分だけは感染しない”と思いがちです。
その為、感染予防の基本となる”手洗いうがい”を忘れがち。
そんな中でこうした有名人による感染予防の周知活動は素晴らしいと思います!
若い世代の無症状患者からの感染が危ぶまれている中で率先して感染予防の周知活動している方々。
本当にありがとう!!
心より感謝を申し上げます!
|