DualSense(デュアルセンス)とPSVR2の可能性は無限大!
夢にまで見た未知の仮想世界が実現する日が近い!
本記事では”PS5のコントローラーとPSVR2の無限の可能性”を解説します。
目次
PS5のDualSense(デュアルセンス)とは?
まずはPS5のコントローラーDualSense(デュアルセンス)の詳細から説明します。
PS5のコントローラーがついにベールを脱ぎました!
その名も【DualSense(デュアルセンス)】です。
【待望】PS5のコントローラーは「DualSense」に決定、外観も初お披露目!https://t.co/OWIrDrnXsK
白をベースとしたカラーリングでボタンは白色。アナログスティックの位置は、これまでと同じ場所となる。 pic.twitter.com/LrHgCfAG78
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 7, 2020
今年の年末商戦期に予定しているPlayStation®5(PS5™)の発売に先駆け、本日はPS5ならではの体験を実現する、新機能を搭載したワイヤレスコントローラーDualSense™の外観写真をユーザーの皆さまにご覧いただきたいと思います。私たちは、コントローラー開発のビジョンとして、「ゲームが創り出す世界」との対話、つまりこれまで以上にプレイヤーの皆さまの五感に訴えかけるゲーム体験の実現を掲げてきました。そのビジョンに向け、ゲームでの対応を進めていただくために、ゲーム開発者の皆さまにはコントローラーの最終版をお届けする準備を始めています。先日発表したTempest 3Dオーディオ技術に加えて、DualSenseの機能により、PS5のゲームプレイに別次元の没入感をもたらすことができると確信しています。
DualSense(デュアルセンス)の特徴
視覚面と機能面のそれぞれの特徴を見ていきましょう!
特徴(視覚面)
- めっちゃ色白!東北生まれかな?
- 近未来型ロボットのようなフォルム
白と水色の相性はやまキーも大好きです!
では機能面ではどんな特徴があるのでしょうか?
特徴(機能面)
- 触感フィードバック
- 可変抵抗トリガー
- マイク機能
- createボタン
プレイヤーの”触覚”を高めゲームへの没入感をさらに高めています。
DualSense(デュアルセンス)新機能の役割
新機能の役割を詳しく解説します。
触感フィードバックとは
触感フィードバック=ハプティックフィードバックでは立体感のある振動が伝わります。
コントローラーに対して均一な振動ではなく振動の強さや位置に強弱の変化を付けることで立体感のある振動となっていることが予想されます。
可変抵抗トリガーとは
可変抵抗トリガー=ボタンアクションの強弱では臨場感のある操作が可能です。
ボタンアクションの際に決められた抵抗値=ボタンの反発が場面ごとに最適化されることでよりリアルな感覚でゲーム内のアイテムやアクションが可能となります。
DualSense(デュアルセンス)+PSVR2で可能性が無限大!?
PS5の超高画質とPSVR2の”フォービエイテッド・レンダリング+アイトラッキング”で“視覚”は現実世界そのものの見え方にかなり近づきます。
PSVR2の詳細は下記の”まったり☆考察部屋”さんにて解説されています。
【新型】PSVR2詳細!発売は2020年か!ワイヤレスの性能と価格、旧PSVRとの違いなどを比較!
引用:まったり☆考察部屋
フォービエイテッドとは?
簡単に説明すると中心から外側に行くにつれて徐々に解像度を低くする描画手法です。
何かいいことがあるの?と思うでしょう。
この手法の最大のメリットは描画処理の負担の大幅軽減です。
従来の手法だと全画面均一の画質なので解像度が高いほど比例的に描画処理の負担が高くなっていました。
中心より外側を低画質化することで高画質で処理する面積が減る→描画処理の負荷が大幅に減ることになります。
フォービエイテッド・レンダリング(Foveated Rendering)
引用:MoguraVR
アイトラッキングとは?
簡単に説明すると視点の場所を追跡する方法です。
人間の視点移動=眼の動きを機械から追跡することで”今どの場所を見ているか”を情報化することが出来ます。
引用:Wikipedia
フォービエイテッドとアイトラッキングの組み合わせ
フォービエイテッドとアイトラッキングを組み合わせることで何が起こるかというと。
人の見え方そのものを再現することが出来ます。
人の見え方は”注視している部分以外はぼやけています”。
下図のお花の見え方がまさにそうです。
おはようございます❣️
今日も手洗い、換気、免疫アップ
コロナ対策をしっかりした上で、楽しく過ごしていきますよ💖😊🌸笑顔は免疫力upのカギ
作り笑顔でも効果あり✨
周りに笑顔を広げてね💖😊🌸幸せにフォーカスしていくことが積極的対策です💖✨
今日も素敵な一日をね💖🤗🌷 pic.twitter.com/eBq6eq2dPj
— 舞 (@Mai_pay_forward) April 1, 2020
これは一眼レフカメラや最近の高機能カメラにも搭載されている”フォーカス”機能に似ています。
2つの技術と合わせることのメリットサイクル
- ”注視している部分”をアイトラッキングから情報化
- フォービエイテッドで”注視している部分”だけを高画質化
- ”それ以外の部分”を低画質化
- 描画処理に余裕が生まれる
- ”注視している部分”の画質をさらに高められる
- 人の見え方に近い超高画質が実現!
DualSense(デュアルセンス)+PSVR2でまさに仮想世界!?
VRで視覚と聴覚からゲームの世界に飛び込ませます。
コントローラーでゲーム内の触覚をリアルにプレイヤーに伝わります。
2つが融合すると今までにない”未知の没入感”を体感できること間違いなし!
【PS5】DualSense(デュアルセンス)とPSVR2で未知の仮想世界が実現!? :まとめ
PS5の発売日は2020年12月頃になりそうですね。
PSVR2も同時期に同梱パックで発売するんじゃないですかね?
今年の年末商戦期に予定されているそうなので期待が高まります!!
早く未知の仮想世界を体験してみたい!!